
遠方ウエディングの記事は次回…と前回言っていたのですが、今回まで別の記事を挟みます。すみません~汗
ブルーのアイシャドウの使い方について、ご質問いただく機会が何度かあったので、今回は少しまとめてみようと思います。
特に、サマーさん!
青いアイシャドウも似合いますよと言われても、今現在青いアイシャドウがそんなに流行っていないんです。なので、使い方にはちょっとコツがあります^^
まとめてみました!
どん!!!

手書きをさらに写メしたものですみません。汗
(ちなみに、今時の若者は「写メ」って言わないらしいです。「写メール」が死語らしい。。汗汗汗)
ポイントは1つ!
青を使う個所を1か所にする。
画像では3パターンの例を挙げています。
◆パターン1
①まぶたの上にあまり色のつかないパステルブルー
②目の横にパステルピンク(ここまで青にすると寒い女子になります)
③目の下にピンク
◆パターン2
①まぶたの上にあまり色のつかない桜ピンク
②目の横にパステルブルー
③目の下にラベンダー
◆パターン3
①まぶたの上にあまり色の出ないラベンダー
②目の横にパステルピンク
③目の下にパステルブルー
①~③の全個所に青を入れるとバブリーなお顔になってしまうので注意注意。注意です。
目の下の③の部分にブルーを入れるのが一番簡単でしょうか。涼やかなイメージに持っていくことができますよ^^
noriko
東京・日本橋 パーソナルカラーサロン
Studio Nori ご予約⇒https://studio-nori.com/
Matsumoto Noriko St
メイクやパーソナルカラーに関する最新情報を随時更新。友達申請・フォロー お待ちしています!